
いらっしゃいませ!
ぐりカフェへようこそ!
可愛いだけではなく、季節感を演出して楽しむこともできる寄せ植え。
今回は夏の寄せ植えを作ります。


久しぶりにホームセンターで苗を買ってきました。
新しくお迎えした夏の花・ニチニチソウ(日々草・別名ビンカ)をメインにこの3つの植物を使って、涼しげな寄せ植えを目指します。



腐葉土を買いに行っただけのハズなのに何故だろう



何故だろうな・・・





それから、これを使うよ





これは・・・春に作ったチューリップの寄せ植えか?



そうそう!
チューリップが終わってしばらく経つけど、他のお花もしおれてきたので解体していくよ!
寄せ植えを解体して、チューリップの球根は秋の植え付けまで保管、残ったお花は植え替え。
その中から黒龍(コクリュウ)とアイビーを夏の寄せ植えに加えます。


以前お迎えしてそのままだったサルビアで高さを出します。
ポットのまま並べてバランスを見ましょう。





アスファルトの上で作業してるのは、いつもの作業場である煉瓦のスペースが直射日光過ぎて危険を感じたからです・・・



夏の庭仕事は熱中症に注意してくださいね!
配置が決まったら切り戻したり枯れた葉を取り除いたり、お手入れをします。
あとは土を入れて苗を植え付け、完成です!





他の寄せ植えにいた、弱ってたけどまだ咲きそうなロベリアもひっそり入れてみたよ



元気になって咲いてくれるといいですね
このまま植物たちが成長してくれると隙間も埋まり、モリモリとした寄せ植えになってくれるはず。
カッコよく育った姿が楽しみです。



この寄せ植えの様子はまたお伝えしますね!



しかし黒龍さんはいつ見てもカッコいい・・・





何でこんなにカッコいいんだ・・・



出たな変態・・・
もっと詳しい寄せ植えの作り方についても、また別の機会に記事にする予定です。
知りたいという方はもうしばらくお待ちくださいね!



またのご来店、お待ちしてます!
コメント